WordPressってよく聞くけど、詳しくは知らない。
そんなあなたにWordPressの特徴や、なぜこんなに人気があるのかなどわかりやすく解説していきたいと思います。
この記事の目次
WordPressとは?
WordPressはブログを作成するためのソフトウェアとして2003年に誕生しました。
その後、世界中の有志によって改良が続けられ、2010年あたりから一般的なWebサイト(会社のホームページなど)にも使われるようになりました。
そんなWordpressの凄さは、まさに数字に現れています。
今では世界のWebサイトのうち28%がWordpressで作られているというほど、WEB業界ではメジャーなソフトウェアなのです。
まずはそんなWordpressの特徴を知っていきましょう。
WordPressの特徴とできること
専門知識不要でWebサイトを作成できる
実は、普段皆さんが何気なく見ているWebサイトはどれも、様々なプログラミングコードの集合体なのです。
WordPressがいかに便利なものか知るために、まずはWebサイトにアクセスするとどんなことが起きているのか見てみましょう。
もんちくん
ともちゃん
もんちくん
新作のドーナツが気になるもんちくんとともちゃん。
まずはインターネットで検索します。

目的のWebサイトが見つかったらアクセスします。

皆さんも何か調べる時、このように検索して良さそうなサイトを選んでクリックするでしょう。
このようにWebサイトにアクセスすると、どのような仕組みで表示されているのか見てみましょう!

ともちゃん
もんちくん
こうしてもんちくんとともちゃんは、知りたいドーナツの情報を得ることができました。
これで仲良くドーナツを買いにお出かけできます。

ちなみに、ブラウザ=browseを和訳すると、あちこち拾い読みする、立ち読みするといった意味になります。

皆さんが普段検索してWebサイトに行くときも、知らずのうちにこの箱にアクセスしてるのです。
さて、この時サーバーからブラウザに渡されたファイルの一部を見てみましょう。

このように記述されたファイルが様々な形式、種類で作成されており、それが組み合わさってWebサイトが表示されているのです。

基本的には渡す量が多ければ多いほど表示されるまでの時間が長くなります。
ファイルの中身は記事の内容はもちろん、様々なプログラミングコードが含まれています。
通常は、このようなファイルを自分で作成しWebサイトやブログを作るためにはそれなりのプログラミング技術を必要とします。
しかし、WordPressを使うことでプログラミングの技術がなくてもWebサイトやブログを作成することが出来る素晴らしいソフトウェアなのです。
皆さんが何気なく見ているWebサイトがWordpressで作成されているかどうか、簡単に調べることができるサービスがあります。
下のボタンから飛べますので、普段何気なく見ているサイトやブログなどで試してみてくださいね。
- WordPressは無料で使えるソフトウェア
- プログラミングの知識がなくても使える
- WordPressは世界的に人気がある
無料で使える
WordPressは無料のOSS(オープンソースソフトウェア)です。
WordPressを使うに当たって、サーバーをレンタルしたり、ドメインを取得する場合はその料金がかかりますが、Wordpress自体は無料で使うことができます。

ソースコードが公開されているので、自分でコードを付け足したり、学習のために編集することも可能です。
参考書がたくさんある

使っているユーザーが多いのでコミュニティが多く、参考書もかなり豊富にあります。
使い方やカスタマイズのやり方が分からなくても、Googleで調べると大抵の情報は見つけることができるでしょう。
参考書はかなり種類が多く、学べることがたくさんあります。
WordPressのキホンを理解するための入門書から、より高度なカスタマイズや機能の追加などを行いたい上級者向けの参考書まで幅広くあるので、自分の技量に合わせて参考書を選ぶことができるのもポイントですね。
プラグインで必要な機能を追加できる
WordPressの醍醐味とも言える機能の1つ。
プラグインとは、簡単に機能を付け足すことの出来る仕組みのことです。
ロールプレイングゲームで例えると、武器や防具といったイメージです。

このように、便利なプラグインがたくさんあるのです。
自分で作ろうと思うとかなり時間がかかる機能も、プラグインを入れることで簡単に実現することができるのです。
プラグインも同じ機能を提供するものでも種類が数多く存在しているものもあります。
公式のページがあるものや、使っているユーザー数が多いものを使うのがオススメです。

使わない機能や、余分なプラグインを入れすぎるとせっかくのWebサイトが重くなる原因にもなってしまいます。
自分のWebサイトに必要な機能のみピックアップしてプラグインを使うようにするといいと思います。
SEOに強い
WordPressはSEOに強いと言われています。
SEOのことを深く知ろうと思うと勉強するべきことがたくさん出てくるのですが、WordpressはSEO面でも能力を発揮します。
SEOの基準には、HTMLのプログラミングが正しく記述されているかどうかなどの技術面での知識も必要になってきます。
WordPressのテーマはSEOの観点を最適化したものが多いので、自然とSEO対策ができるのです。

簡単に言うと、Googleなどで検索されたときに上のほうに表示されるための施策などのことを言います。
- WordPress自体は無料で使える
- 参考書がたくさんある
- プラグインで便利機能を簡単に追加できる
- SEOに強い
WordPressは自由自在
WordPressは自由です。
WordPressはサーバーにソフトウェアとしてインストールされるので、知識さえあればどこまでもカスタマイズが可能です。
簡単にオシャレなサイトを作れる!
WordPressには「テーマ」というものが存在します。
テーマとはデザインテンプレートのことで、簡単に言うと、着せ替えのようなものです。

テーマには無料のものはもちろん、有料のものもあります。
このテーマをWordpressに適用するだけで、一瞬でオシャレなサイトを作ることができるのです。
テーマの種類はかなり膨大な量があります。
まずはどんなテーマがあって、どのようなことができるのか試してみるといいとおもいます。
そして、みなさんが最初に選ぶであろう「テーマ」も誰かがプログラミングして作ったものなのです。
極論、自分でテーマを作成することだって可能ということです。
既存のテーマに欲しいデザインや機能を足したり、逆に使わない機能を消したり、まさに自由自在なのです。
このように、テーマやプラグインを自由に選ぶことが出来るので、自分の理想としているデザインと機能を兼ね備えることができるのです。
自由にレイアウトを変えられる
WordPressはパーツごとに配置や場所を変えることが出来ます。
テーマによって設定できる項目は違ったりしますが、大抵のテーマではレイアウトを何パターンか選べるようになっていたり、自由に配置できるようになっています。
もちろん、プログラミングの知識があれば際限なくカスタマイズを行うことが可能です。
- 「テーマ」を使っておしゃれなサイトを作れる
- テーマは無料のもの、有料のものなど種類がかなり多い
- カスタマイズもできる
実際に使われているサイトの紹介
では、実際にWordpressによって作成されているサイトを少し見てみましょう!!
ちなみに皆さんがいま見ているこのサイトもまさにWordpressで作成されています。
テーマはサルワカさん作成のSANGOを使用しています。

HTML/CSSの解説やphotoshopなどのデザインツールの使い方解説など初心者でもわかりやすく図解で説明されているので、ブックマーク必須です。

レイアウトや広告の画像など、様々なところにこだわりが満ち溢れています。

こんなホームページも作れるんです。

WordPressの仕組み
序盤でも少し解説しましたが、WordPressがどのような仕組みで動いているのか、掘り下げて理解してみましょう。
まず、WordPressはPHP(ピー・エイチ・ピー)というプログラミング言語により作られています。
そして、画像やブログの記事などはMySQL(マイ・エスキューエル)というデータベースシステムにより管理されています。

イメージ的には本棚のようなものです。
保存した画像や記事などのデータをたくさん溜め込むことができ、必要な時に必要なデータを取り出せる記録やデータを保存するシステムです。
WordPressで使われているプログラミング言語
もちろんPHPとMySQL以外の技術も使われています。
他にどのようなプログラミングの技術がwordpressを作り上げているのか、簡単な一覧表にしてみました。
言語 | どんな役割なのか |
---|---|
HTML | ページの枠組みを作る。 |
CSS | 見た目を整える。デザインする。 |
PHP | WordPressを構築している。 |
Javascript | ページに動きをつける。 |
このように数種類のプログラミング言語が混ざり合ってWordpressは成り立っています。
もちろんこのような詳しい知識がなくても素敵なWebサイトを作り上げることができるのが、Wordpressのイイところ。
なので最初はよくわからなくても大丈夫です。頭の片隅にでも置いておいてください。
WordPressの疑問にお答え
プログラミングができなくても使えるの?
はい。プログラミングの知識がなくても使うことができます。
WordPressの特徴として、プログラミングの知識がなくても完成度の高いWebサイトを作ることができます。
もちろん、プログラミングの知識があるに越したことはありません。
プログラミングの知識があれば、細部までレイアウトにこだわったり、独自の機能を付け加えたりすることも可能です。
簡単にプログラミング言語の学習優先度をまとめてみました。
HTMLとCSSを学習することで、ちょっとしたレイアウトの変更や、記事内のレイアウトを調整できるようになります。
PHPはテーマのレイアウト調整や条件分岐、Javascriptは動きのあるWebサイトを作ることができるようになります。
無料でブログを作れるの?
WordPress自体は無料ですが、ドメインを取得する場合、サーバーをレンタルする場合はその料金が必要になります。
WordPressは簡単にダウンロード出来るの?
ロリポップや、エックスサーバーなどのレンタルサーバーであれば、
簡単にWordpressをインストールできる機能がありますので、心配ありません。